料理
豚の軟骨 ニッチョリ煮
長久手市にて日本料理教室を開催しています。
体験レッスン随時受付中です。
詳しくはホームページをご覧下さい。
→料理教室 四季 HP
今日は、月に一度のお茶のお稽古の日でした。
今日も本当に楽しかった!!
普段あまり人の多い所に行かないので疲れてしまうのでしょうか…
お家に帰ると着物を脱ぐや否や、小袖姿で廊下や座敷でべれ〜っとスルメみたいにつっぷしてしまいます。(お姑さんと同居じゃなくて良かった。笑)
5分位そうしていると、家族の誰かが寄ってきたり、大抵は自力で元気になったりしてムックリ起き上がります。
お、お腹が空いた…。(T_T)
起き上がったら、ママはごはんを作らねばならんのですよ!!
でも、こんなHP低い時に、一から作るのは正直しんどい…。
そういう時に作っておいて欲しい、豚の軟骨煮です。
材料
豚の軟骨 400〜500g
マンゴージュースまたはパイナップルジュース400ml
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ1
豚軟骨は、100g80円くらいで売ってます。

肉に塩胡椒して、10分置きフライパンで両面焼く。
その後圧力鍋に材料の全てを入れ鍋の蓋をして加熱。シュンシュンなってから火を落とし、20分加圧。
出来上がり!!
はい! あまりよくわかりませんよね。(。>ω<。)ノ 箸で持ち上げてみます!!

右側の透明っぽい部分が軟骨です。
通常はコリコリですが、じっくり煮込むと、噛んだ時にニッチョリします。これが私大好きで〜♪(笑)それでニッチョリ煮。

女性には大歓迎なコラーゲンの塊です。
作ってから3日くらい冷蔵庫で持ちますので、ニッチョリ的な歯ごたえがお好きな方は是非一度作ってみてくださいね♪
ポチッと拍手お願いいたします。゚+.・゚+。(〃・ω・〃)。+゚・.+゚
更新の励みになります。
↓
体験レッスン随時受付中です。
詳しくはホームページをご覧下さい。
→料理教室 四季 HP
今日は、月に一度のお茶のお稽古の日でした。
今日も本当に楽しかった!!
普段あまり人の多い所に行かないので疲れてしまうのでしょうか…
お家に帰ると着物を脱ぐや否や、小袖姿で廊下や座敷でべれ〜っとスルメみたいにつっぷしてしまいます。(お姑さんと同居じゃなくて良かった。笑)
5分位そうしていると、家族の誰かが寄ってきたり、大抵は自力で元気になったりしてムックリ起き上がります。
お、お腹が空いた…。(T_T)
起き上がったら、ママはごはんを作らねばならんのですよ!!
でも、こんなHP低い時に、一から作るのは正直しんどい…。
そういう時に作っておいて欲しい、豚の軟骨煮です。
材料
豚の軟骨 400〜500g
マンゴージュースまたはパイナップルジュース400ml
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ1
豚軟骨は、100g80円くらいで売ってます。

肉に塩胡椒して、10分置きフライパンで両面焼く。
その後圧力鍋に材料の全てを入れ鍋の蓋をして加熱。シュンシュンなってから火を落とし、20分加圧。
出来上がり!!
はい! あまりよくわかりませんよね。(。>ω<。)ノ 箸で持ち上げてみます!!

右側の透明っぽい部分が軟骨です。
通常はコリコリですが、じっくり煮込むと、噛んだ時にニッチョリします。これが私大好きで〜♪(笑)それでニッチョリ煮。

女性には大歓迎なコラーゲンの塊です。
作ってから3日くらい冷蔵庫で持ちますので、ニッチョリ的な歯ごたえがお好きな方は是非一度作ってみてくださいね♪
ポチッと拍手お願いいたします。゚+.・゚+。(〃・ω・〃)。+゚・.+゚
更新の励みになります。
↓
スポンサーサイト
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~